投資信託用語集インフラ投資

インフラ投資とは、地域社会や経済全般のニーズを満たすための基本的なサービスを提供する運営基盤で、長期的な利用を目的とした事業・資産への投資を指します。代表的な例としては、公益事業(発電、送配電、通信、ガス、水道)や交通運輸施設(有料道路、空港、港湾)といった経済インフラ、学校、病院、刑務所、官公庁施設といった社会インフラが挙げられます。収益構造上、景気変動の影響を受けづらく、インフレ耐性(収入がインフレ連動となっているケースが多い)があり長期的に安定したリターンが期待されます。


送電鉄塔
ダム
  • ※ 画像はイメージです。
  • ※ 上記はインフラの一例を示したものであり、全てを表すものではありません。


あ行

おすすめファンド・コンテンツ

インフレ時代の資産形成のポイントとは?
オーナー企業×インド 東京海上・インド・オーナーズ株式オープン
東京海上・米国短期国債ファンド(愛称:コメタン)特集ページ

ページの先頭へ