【世界経済の力を使って資産を育てる】年金ぷらす特集

東京海上・先進国好利回りCBファンド2024-03(為替ヘッジあり)(限定追加型)/(為替ヘッジなし)(限定追加型)

2024/04/18時点


長期分散投資のススメ

1990年後半以降低水準で推移する預貯金金利や、世界的な物価の上昇、人生100年時代と言われるようにセカンドライフを過ごす期間も長くなり、お金を取り巻く環境は大きく変化しています。お金を銀行に預けているだけではふやすことが難しく、将来は今と同じ金額で同じものが買えなくなるという事態も現実になりつつあります。

そういった環境の変化に適応するため、東京海上アセットマネジメントがご提案したいのが世界経済の力を使って資産を育てる長期分散投資の方法です。


今後も成長が予想される世界経済

世界経済はリーマンショックやコロナショックなどの経済・金融危機を乗り越え、中長期的に成長してきました。 人口増加や技術革新などを背景に今後も成長が続くと予想されています。


世界株式と名目GDP(国内総生産)の推移

世界株式:2000年~2023年、年次(2000年=100)
名目GDP:2000年~2028年、年次(2023年以降は予測値)

世界株式と名目GDP(国内総生産)の推移

  • 出所:IMF「世界経済見通し2023年10月」、ブルームバーグ
  • ※世界株式 : MSCI ACワールド指数(配当込み、米ドルベース)の年末値
  • ※名目GDPは、IMF(国際通貨基金)による実績値(一部の国・地域で推計値含む)と予測値、米ドルベース
  • ※上記は、過去の実績および将来の予想であり、将来の動向を示唆・保証するものではありません。



世界経済と共に上昇する資産価格

株式や債券などの資産価格は、短期的には下落している局面もありますが、長期的に見ると世界経済の成長に沿って上昇しています。株式や債券などに投資することで、世界経済の成長の恩恵を受けることが期待できます。


長期投資における代表的な資産価格の推移

1999年12月末~2024年1月末、月次

長期投資における代表的な資産価格の推移

  • 出所:ブルームバーグ
  • ※日本株式:TOPIX(東証株価指数)配当込み、日本債券:NOMURA-BPI(総合)、外国株式:MSCIコクサイ指数(配当込み、ヘッジなし、円ベース)、外国債券:FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし、円ベース)
  • ※上記では1999年12月末に各資産へ100万円を投資した場合の最終金額を示していますが、手数料や税金は加味していません。
  • ※上記は、過去の実績であり、将来の動向を示唆・保証するものではありません。



「分散投資」でバランスの良い資産運用を

しかし、その時の経済環境などによって、上昇する資産・下落する資産は異なるため、値上がりが大きい資産だけに投資し続けることは困難です。 さまざまな資産に分散して投資することで、リスクを抑えたバランスの良い運用が可能となります。


主要4資産とそれらに分散投資した場合の年間リターン推移

2011年~2023年、年次

主要4資産とそれらに分散投資した場合の年間リターン推移

  • 出所:ブルームバーグ
  • ※日本株式:TOPIX(東証株価指数)配当込み、日本債券:NOMURA-BPI(総合)、外国株式:MSCIコクサイ指数(配当込み、ヘッジなし、円ベース)、外国債券:FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし、円ベース)
  •  4資産分散:主要4資産を25%ずつ均等に保有(年末にリバランス)したと仮定して算出しています。
  • ※上記は、過去の実績であり、将来の動向を示唆・保証するものではありません。



(ご参考)公的年金運用に学ぶ長期分散投資の効果

実は私たちの公的年金の運用においても、“世界経済の成長の果実”を取り込むことをめざして長期分散投資が行われており、その累積収益率は+3.59%(年率)となっています。

GPIF*の基本ポートフォリオ

2023年12月末現在

GPIFの基本ポートフォリオ
GPIFの年度収益率と累積収益額の推移

2001年度~2022年度、年度

GPIFの年度収益率と累積収益額の推移
  • 出所:GPIF
  • *GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)とは、私たち国民の「国民年金」と「厚生年金保険」の積立金を管理・運用する機関です。
  • ※円グラフのカッコ内の数字は、目標値から乖離した場合の許容幅です。
  • ※上記は、過去の実績であり、将来の動向を示唆・保証するものではありません。



triangle



そこで
「年金ぷらす」をご紹介します




GPIFの基本資産配分を参照し分散投資

年金ぷらすは、GPIFの基本ポートフォリオを参照し、ファンドの基本資産配分比率を決定します。国内外の複数の資産に分散投資することにより、中長期にわたる安定したリターンの獲得を目指します。

GPIFの基本ポートフォリオと当ファンドの基本資産配分比率

  • ※ファンドは、東京海上アセットマネジメントがGPIFの基本ポートフォリオを参照して、独自に基本資産配分比率を決定するものであり、公的年金やGPIFと何ら関係を有するものではありません。また、GPIFの投資成果に連動することをめざすものではありません。
  • ※資金動向および市況動向等によっては、上記のような運用ができない場合があります。



インデックスとアクティブを組み合わせ

市場全体の動きに連動するインデックスファンドと年金運用で実績のある東京海上アセットマネジメントの運用力を活かしたアクティブファンドを組み合わせ、中長期目線での運用を行います。

インデックスとアクティブを組み合わせ
  • ※各マザーファンドの詳細は交付目論見書をご参照ください。
  • ※基本資産配分比率を基準に、原則として各資産ごとに一定の範囲内(±5%)に収まるように調整します。
  • ※資金動向および市況動向等によっては、上記のような運用ができない場合があります。
  • ※上記は、過去の実績であり、将来の動向を示唆・保証するものではありません。


●インデックスファンドとは
TOPIX(東証株価指数)等の市場指数に連動することをめざして運用することで、市場全体の平均的なリターンを追求するファンドです。

●アクティブファンドとは
市場平均を上回るリターンの獲得をめざすファンドです。運用の専門家(ファンドマネージャー等)が積極的に投資対象市場・資産等を調査・分析し、銘柄の選択や売買のタイミングを判断し運用を行います。



設定来の運用実績

当ファンドは運用開始から約8年半が経過し、設定来リターンは+4.98%(年率)となっています。


ファンドの基準価額と純資産総額の推移

2015年7月16日(設定日前営業日)~2024年1月31日、日次

ファンドの基準価額と純資産総額の推移

  • ※基準価額は信託報酬控除後のもので、1万口当たりで表示しています。また、設定日前営業日を10,000円としています。
  • ※2024年1月31日時点で分配実績がないため、基準価額(税引前分配金再投資)を掲載していません。
  • ※上記は、過去の実績であり、将来の動向を示唆・保証するものではありません。



年金ぷらすの詳細はこちら

概要・リスク・手数料等

 
 

販売会社

販売会社名をクリックいただくと、各社のサイトをご覧になれます。

    取次販売会社

      • ※ 販売会社によっては、現在、新規申込みの取扱いを中止している場合があります。

      【ファンドの愛称について】

      【当資料で使用した市場指数について】

      【ご留意事項】

      おすすめファンド・コンテンツ

      インフレ時代の資産形成のポイントとは?
      オーナー企業×インド 東京海上・インド・オーナーズ株式オープン
      東京海上・米国短期国債ファンド(愛称:コメタン)特集ページ

      ページの先頭へ