運用部門インタビュー 責任投資

他の社員のインタビュー

 

ESGスペシャリスト

責任投資とは

責任投資という考え方は目新しいものではありません。この言葉が使われ始める前から、運用会社は投資対象を判断する際に、財務以外の情報を活用していました。例えばある企業の成長性を判断するために、その企業の経営者や開発力についての情報を利用していたのです。
このような非財務情報の活用が体系化されたのが、2006年のPRI(Principles for Responsible Investment;国連責任投資原則)です。そこからESG(環境Environment・社会Social・ガバナンスGovernance)という言葉が普及し、さまざまな会社が取り組み始めました。海外に比べて日本は少しだけ遅れている、というのが現状です。

責任投資の意義

責任投資には価値の概念を広げるという意義があります。投資とは投資先とパートナーになり、投資先の価値を創造することです。責任投資の考えを取り入れると、ここで言う「価値」は明日の利益にとどまらず、それを持続できるのかという点なども含まれます。責任投資を実践することで投資先の「価値」が創造されれば、結果的にインベストメントチェーン全体にプラスのインパクトを与えることになります。

TMAMの責任投資

TMAMは、アクティブ投資をメインに行っているという点で、責任投資の力を発揮できる可能性が非常に高いと考えています。というのもアクティブ投資はパッシブ投資と比較して、一つの会社にこだわって投資をするためです。投資先と繰り返し対話を行い、「共感」を作り上げ、投資先と本当のパートナーになれることが、アクティブ投資の強みです。現在は資金の流れがパッシブ投資に向かう傾向にありますが、真の「価値」創造を目指してアクティブ投資に従事し続けるTMAMは、責任投資の点でも唯一無二の存在であると自負しています。

他の社員のインタビュー

 
 

TMAMの仕事・社員を知る

ページの先頭へ