Data Hand Book INDIA 数字で見るインドの魅力
15/16

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○出典■お申込み、投資信託説明書(交付目論見書)のご請求は■設定・運用はP1-2. 為替レート:ブルームバーグ、その他基本情報:外務省P3. 年齢・人口・出生数に関するデータ:国連「世界人口推計2024」P4. GDPに関するデータ:IMF「世界経済見通し(2025年4月)」、五輪招致に関する情報:各種報道P5-6. 主要産業に関するデータ:世界銀行、貿易に関するデータ:WTO(世界貿易機関)、医薬品に関するデータ:インド医薬品局、携帯電話に関するデータ:インド電子・情報技術省、自動車に関するデータ・情報:各種報道、マヒンドラ・マヒンドラとセンコゴールドについては同社公開情報(写真は同社提供)P7. 所得階層別世帯数のデータ:ユーロモニター、ムンバイの各種サービス料金:ジェトロP8. 家電の普及率:ユーロモニター、ダイキンとパナソニックについては同社公開情報(写真は同社提供)P9. 交通インフラの整備に関する情報:各種報道、インドの航空市場シェア:インド民間航空総局、インターグローブ・アビエーションについてはP11. スタートアップインディアに関するデータ:インド商工省、P12. MSCIインド指数:MSCI、東京海上アセットマネジメント・インターナショナル※MSCIインド指数は当ファンドのベンチマークではなく、また、当ファンドは同指数の構成銘柄以外の銘柄も投資対象としています。MSCIインド指数に関する著作権、知的財産権その他一切の権利はMSCI社に帰属します。また、MSCI社は同指数の内容を変更する権利および公表を停止する権利を有しています。MSCI社の許諾なしにインデックスの一部または全部を複製、頒布、使用等することは禁じられています。MSCI社は当ファンドとは関係なく、当ファンドから生じるいかなる責任も負いません。※当資料に登場する個別の企業について、投資を推奨するものではありません。マヒンドラ・マヒンドラ、センコゴールド、インターグローブ・アビエーションについては、2025年7月末時点の当ファンドの保有銘柄ですが、今後の組み入れを保証するものではありません。また、当資料内に登場した日本企業については、当ファンドの投資対象ではありません。アイザワ証券株式会社株式会社 イオン銀行(委託金融商品取引業者 マネックス証券株式会社)株式会社 SBI証券株式会社 SBI新生銀行(委託金融商品取引業者 株式会社 SBI証券)株式会社 SBI新生銀行(委託金融商品取引業者 マネックス証券株式会社)岡三証券株式会社内藤証券株式会社松井証券株式会社マネックス証券株式会社三菱UFJ eスマート証券株式会社株式会社 三菱UFJ銀行(インターネット専用)楽天証券株式会社※販売会社によっては、現在、新規申込みの取扱いを中止している場合があります。販売会社または下記までお問い合わせください。東京海上アセットマネジメント サービスデスク0120-712-016 ※受付時間:営業日の9:00~17:00≪当ファンドの照会先≫同社公開情報(写真は同社提供)IPO件数:EY「Global IPO Trends2024」(Statistaから引用)商号(五十音順)登録番号金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3283号登録金融機関 関東財務局長(登金)第633号金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号登録金融機関 関東財務局長(登金)第10号登録金融機関 関東財務局長(登金)第10号金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第53号金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第24号金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第164号金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第61号登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号日本証券業協会商号等: 東京海上アセットマネジメント株式会社金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第361号加入協会: 一般社団法人投資信託協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会加入協会一般社団法人日本投資顧問業一般社団法人金融先物取引業協会協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会1414

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る